音楽情報・専門分野・高校・専門・大学・クラシック・ポピュラー音楽など

日本音楽史

 

日本音楽のはじまり

能と狂言


 

  • 能は歌舞劇で狂言は当時の現代劇

  •  

  • 能作者父子~観阿弥と世阿弥~

  •  

  • 能楽の流儀と役割

  •  

  • 能楽の上演と能面の演技

  •  

  • 能の謡と囃子~狂言の音楽~

  •  

     

    乱世の三味線文化
    <近世>

    西洋音楽の普及と伝統音楽
    <近代>


     

  • 歌舞伎のはじまり
  • 幕末から染み渡る西洋音楽の影響

  •  

  • 浄瑠璃と筝曲の展開
  • 明治中期に至るまでの音楽教育

  •  

  • 歌舞伎の発展と義太夫節
  • 伝統音楽の変貌と最終段階

  •  

  • 三味線に追随 筝曲と尺八音楽
  • 明治後期以後の西洋音楽の普及と創作活動

  •  

  • 歌舞伎音楽
  • 明治後期以後の伝統音楽の創作活動

  •  

  • 筝と尺八の新たな音楽展開

  •  

     

    20世紀 日本の現代音楽

    20世紀の現代邦楽


     

  • 日本の作曲歴史は西洋古典音楽から始まる
  • 学習法の変革と器楽合奏の発展

  •  

  • 20世紀中頃より普及する前衛音楽の諸手法
  • 教育や世界においての日本音楽

  •  

  • 1970年代以降にみられるポスト・モダニズム

  •  

  • 次世代と創作振興の20世紀末

  •  

      




    ♪カテゴリー




    ホーム RSS購読 サイトマップ
    HOME コード検索 ぷりんと楽譜 音楽鑑賞 仕事選び すべての検索